眠っている間に綺麗な二重へと導いてくれる、二重まぶた用美容液「ナイトアイボーテ」。
普通のアイプチと比べ強力なのに、美容成分が配合されているから肌荒れしないと話題ですよね。
しかし、その強力な接着力が原因で、翌朝落とす時に苦労するというクチコミも見られます。

そんなお悩みを解決できるイチ押しの方法があります。
今回は「ナイトアイボーテの正しい落とし方」についてご紹介します。
\ 自然な二重を実現する/
ナイトアイボーテを翌朝綺麗に落とす方法


ナイトアイボーテはホットタオルとお湯で落とす


ナイトアイボーテはホットタオルとお湯で洗顔するのが最も効率よく落とせます。
耐水性がとても強いナイトアイボーテは、水だけでは落としづらいんです…
たとえば、洋服についたのりは冷たい水で洗ったら固まってしまいますよね?
お湯でふやかして溶かした方が、スッキリ落とせるはずです。
つまりナイトアイボーテを落とすには、お湯を使うのが良い方法なんです!
またお湯と一緒にホットタオルを使うと、より落としやすくなりますよ!
ホットタオルの作り方
ホットタオルの作り方はとても簡単です。




たったこれだけで、あっという間にホットタオルの出来上がりです!
「朝は忙しくて、ホットタオルなんて作っている時間ないよ~」
と思うかもしれませんが、1分もあれば準備できちゃいます!



就寝前にタオルを準備してれば、ササっと終わります
ただ目元に使うものなので、熱すぎる場合はタオルを広げて、少し冷ましてから使うようにしてくださいね。
ホットタオルの使用方法
次にホットタオルの使い方をご説明します。
- ホットタオルをふんわりと目元にあて、ナイトアイボーテをふやかす
- タオルが冷めてきたらそっと外し、軽くふき取る
- 目元をお湯で優しく洗い流す



水で落ちなかったのがウソのように、するりと簡単に落とせますよ!
またホットタオルは、疲れ目の緩和や目元のむくみ解消にも効果的です。
ホットタオルを使えば、ナイトアイボーテを簡単に落とせて目元もスッキリ!
この機会に、ぜひ朝のホットタオルを習慣にしたいですね!
アイメイク専用リムーバーなどで落とす
「水洗顔で落とせないのなら、クレンジングオイルを使えばいいのでは?」
きっと、みなさんもこのように考えますよね。
残念ながら、ナイトアイボーテはクレンジングオイルでも落ちにくいんです。



どうりで朝まで外れず、綺麗な二重を固定してくれるわけですね。
ナイトアイボーテは、ホットタオルとお湯で落とすのが一番肌に優しくおすすめですが、
「どうしてもホットタオルを準備する時間がない」
「少しだけカスが残っちゃった…」
という場合は、アイメイク専用リムーバーを使いましょう!
アイメイク専用リムーバーは、薬局にて安いものだと1,000円以下で購入できます。


1回当たりの使用量も少なくて済むので、とてもコスパが良いですよ。
ウォータープルーフのマスカラなども、サッと落とせる強力なクレンジング力があるので、ナイトアイボーテを落とすのにもってこいなんです!
アイメイク専用リムーバーの使い方
さっそく一般的なアイメイク専用リムーバー(以下リムーバー)の使い方をご紹介します。
- コットンにリムーバーを取り、まぶたに10秒ほどあてる
- リムーバーがナイトアイボーテになじんだら、優しくふき取る



アイメイクを落とす方法と基本的に同じですね。
ちなみに、日中にもアイメイクと同時に、ナイトアイボーテを使うことってありますよね?
そんな時は、リムーバーを使えば一度に全部落とせちゃいますよ!
ナイトアイボーテを日中に使う場合は、トラブルを避けるため、朝に一度落としてから再度付け直してくださいね。
ただ、お湯やホットタオルをつかった落とし方に比べ、リムーバーを使う方が刺激になりやすいです。
使用する際は必要以上に目を擦ったり、目の中に入ったりしないように気を付けましょう!
ナイトアイボーテのこんな落とし方に注意
まぶたは皮膚の中でも特に薄く、デリケートなので、刺激になることは極力避けたいものです。
ナイトアイボーテの間違った落とし方をしていると、気づかないうちに、まぶたや目に悪影響を与えてしまう可能性も…
赤みやかぶれが出てしまうと、二重どころか、アイメイクもできなくなってしまいます。
またナイトアイボーテが落ちないからといって、完全に落としきれないまま長い時間過ごすのはダメです。



寝ている間に皮脂やほこりなどがナイトアイボーテに付着するので、衛生的ではありません。
そのままにしておくと残ったカスが目に入り、眼科に行かなければならなくなるケースも…
トラブルが起きてしまう前に、ナイトアイボーテの間違った落とし方についても確認しておきましょう!
ひたすらゴシゴシ擦る
アイメイクでもそうですが、ナイトアイボーテが落ちづらい時に、目元をゴシゴシ擦っていませんか?
当たり前ですが、皮膚に過度な摩擦をあたえるのは良くありません。
普段クレンジングをする際も、「できるだけ肌を優しくマッサージするように」といわれています。
目元の場合はとてもデリケートなので、より気を付ける必要があります。
擦ることで皮膚が乾燥したり、たるんだりしてしまう原因になります。



目がシワくちゃになっちゃいますよ、、、
目が充血したり、かぶれたりすることもあるので、絶対にしないようにしましょう。
そもそもゴシゴシ擦ったところで、ナイトアイボーテは綺麗に落とせません。
強引に爪などで剥がす
絆創膏はビリッと剥がすと痛いですよね。
もしナイトアイボーテを、爪やピンセットなどで勢いよくひっぱって剥がしたら…



まぶたがだるっだるに伸びるかも!!??
想像しただけでちょっと怖いです。
また皮膚が乾いた状態で剥がすと、まぶたが赤く腫れてガサガサになることがあります。
最悪の場合、傷口から細菌が入り、ものもらいになってしまう可能性も…
実際に残ったカスをカリカリと爪で剥がしたら、まぶたが腫れあがってしまったというクチコミがありました。
強引に剥がすのは絶対にやめて、必ず優しく落とすようにしましょう!
ナイトアイボーテの落とし方まとめ
今回は「ナイトアイボーテの正しい落とし方」についてご紹介しました。
ホットタオルとお湯、そしてリムーバーを使うことで、簡単にすっきり落とせることが分かりましたね。



個人的には、ホットタオルとお湯で落とすのが、肌への負担が少ないからおすすめ!
ナイトアイボーテを落とす時は、まぶたのトラブルを避けるため、優しく落とすことが大切です。
朝、ナイトアイボーテが落とせなくて困った際には、ぜひ参考にしてみてくださいね!
ナイトアイボーテの落とし方でよくある質問
- ナイトアイボーテはいつ落とせばいい?
-
朝起きたら落としましょう。落とし方はホットタオルで瞼を温めて、お湯で洗います。
こちらのページで詳しく解説しています。 - ナイトアイボーテはいつ使う?
-
就寝前に使用しましょう。基本的に睡眠時に瞼へ癖付けして二重を作るアイテムです。短期間で効果を出したいのであれば昼間も使用するといいでしょう。ただし、肌への負担が増えるため無理は禁物です。
詳しい使い方は、こちらのページで詳しく解説しています。 - ナイトアイボーテをつけっぱなしにするとどうなる?
-
ナイトアイボーテを何日もつけっぱなしにしていると、瞼が伸びたり失明するリスクが高まります。毎日クレンジングして落としましょう。